そろそろ年末だな。税金のことも考えておこう。
FXの税金について
今回はFXでの利益に対する税金について解説させていただきます。
国内FXと海外FX、またスワップの取り扱いによって、
税金の計算方法が変化しますので、注意してください。
国内・海外FXの税金の違いについて
まず、どちらで得た利益についても雑所得と言う分類になります。
しかし、国内と海外のどちらのFX会社を使い取引したかによって、税金は全く異なります。
国内FX | 海外FX | |
---|---|---|
所得区分 | 雑所得 | 雑所得 |
課税関係 | 申告分離課税 | 総合課税 |
税率 | 20.315% | 累進課税 |
損益通算 | 雑所得(申告分離課税対象額内) | 雑所得(総合課税対象額内) |
繰越 | 3年間可能 | 不可 |
課税関係について
それぞれ、雑所得の申告分離課税と総合課税に分かれます。
それぞれの一例はこちらになります。
申告分離課税
・他の国内FXでの利益
・割引債の償還差益
・先物取引での利益
・店頭FXでの利益
総合課税
・他の海外FXでの利益
・仮想通貨での利益
・バイナリーオプションでの利益
・アフィリエイト、転売での利益
申告分離課税は、所得の金額に関わらず、
一律20.315%(2037年まで)の税金がかかります。
他の所得(給与所得・不動産所得)等は全く関係ありませんので、
FXによる金額のみで計算になります。
国内FXで100万円儲かったら、
所得税は203,150円払うことになるな。
総合課税は他の所得と合算して、税率が決定します。一覧はこちらになります。
・不動産所得
・事業所得 (個人事業主の方など)
・山林所得
・譲渡所得 (申告分離課税ではないもの)
・一時所得 (保険の満期金など)
・利子所得 (源泉分離課税に該当しないもの)
・配当所得 (源泉分離課税に該当しないもの)
また、所得金額によって税率が変化する累進課税方式となっております。
FXだけでの所得で計算すると上記の15%になりますが、
他の所得と合算のため、注意が必要です。
例えば、500万の給与収入がある方は給与所得控除154万円+基礎控除38万+その他控除で所得金額が280万ぐらいかと思いますので、20%の税率となります。
全然、金額違うんだな。ちゃんと申告しないとだめだな。
繰越について
国内FXについては3年間の繰り越しが認められています。
例えば、FX取引で100万円の損失を出してしまった場合、確定申告をすることで翌年以降のプラス分と相殺できます。翌年100万円の利益が出ても、税金は0となります。
海外FXについては繰り越し制度はありません。
スワップについて
スワップについても、同様に課税対象になります。
しかし、スワップの取り扱いによって課税タイミングが変わります。
①スワップがポジションを決済するまで残高に入らない場合
⇒ポジションを決済したタイミングで、その年の所得金額になります。
②スワップがついた段階で、残高に付与される場合
⇒スワップが反映された年の所得金額になります。
FX会社にによってスワップも取り扱いが違うよな。
確定申告の必要がない場合
では、FXによって利益が出た場合、
必ず確定申告が必要かと言うとそうではありません。
給与所得者の場合 | 年間の雑所得金額20万円以上 |
それ以外 | 年間の所得金額38万円以上 |
上記、金額以上にならなければ確定申告の必要はありません。
もちろん、損失の繰り越し控除をできる場は申告したほうが有利になります。
海外FXの節税方法
海外FXには、3つの節税方法があります。
①必要経費の参入
②不動産所得のマイナスと相殺
③海外へ引っ越す
②・③は対策できることではないので、①のみ解説します。
必要経費の参入
必要経費の参入とは、海外FXをするためにかかった費用を控除できるということになります。この経費を申告することで、税金を大幅に減らすことができます。
・EA(自動売買プログラム)購入費用
・セミナー等への参加費用(交通費)
・取引のためのPC・タブレット端末代金
・各種回線、電気代
まとめ
儲かることはいい事ですが、しっかり申告しなかった場合は無申告課税・重加算税の対象となり、最悪のケースで刑事罰の対象となりうる可能性もあります。
もし、私のブログを読んでいただいている方で儲かった方がいれば、最後までお付き合いさせて頂きたいので、今回はFXでの税金について、記事に致しました。 次回更新までお楽しみに。
コメント